2025/05/13 15:05

先日の休みに、家族で名探偵コナンの映画を観てきました。内容はもちろん面白かったですし、舞台挨拶が生中継でついてる回だったので、それも楽しめました〜🧡
映画館ももちろん快適だし、よかったんですが、日本だと、大人1人1,800円、子どもも1,000円と、家族で行くと結構高いですよねー。
というのも、約6年住んでたマレーシアは、映画チケット代がとってもお得!年中暑いマレーシアでは、いつも涼しい映画は、皆の気軽な娯楽だからです。
チケット代は、土日祝日は高い、公開してすぐのうちは高いなどダイナミックプライスが採用されているので、その時によっていろいろですが、スタンダードなホールだと、大人は6RM〜35RM(大手GSCの掲載によると)。高くても1,000円ちょっとぐらいです。
子どもも7RM〜17RMなので、高くて550円ぐらい。
なので、子どもが3人いる我が家でもよく私が連れていって、4人で観てました。4人で見ても73RM、
約2,500円などです。
マレーシアでは、ハリウッド映画はもちろん、マレーシア映画、インド映画、中国映画、香港映画などいろんな国の映画が上映されます。もちろん日本の映画も。
日本の映画は吹き変えはなく、字幕つきで上映されるので、公開時期が数ヶ月あとですが、マレーシアでも人気のコナンやジブリなどのアニメはもちろん、邦画も仮面ライダーや戦隊ものも見に行きました。
今は分かりませんが、駐在当時、仮面ライダーがマレーシアの地上波で放映されていたため、人気があり、映画観に行った時もローカルの皆さんで埋め尽くされてました!変身の決め台詞とかもよく覚えていて、日本語で楽しく言ってて大盛り上がり!ある仮面ライダーの映画で、電王を演じてた佐藤健が特別出演で後半に出る場面があるのですが、近くのローカルのお兄ちゃんが「Wow Sato Takeru!! Amazing!」と思わず嬉しそうに言っててよく知ってるんだなあと私も嬉しくなりました😄
字幕といえば、マレーシアで上映される映画の1番の特徴といえば、字幕の言語が多いこと!
例えば、コナンの映画を観ると、英語、マレー語、中国語の3カ国語の字幕がつきます。
コナンは、セリフが長いことも多いから、場面によっては、絵も見えるけど大きな画面の半分より下が字幕に覆われることがあるほど。これを日本語で聞いて、字幕で理解してるんだからすごいなと思います。
ディズニーなどアメリカ映画は、マレー語と中国語字幕が。英語音声だけでは聞き取れないこともある私は、英語字幕もあったらなあーと思ってました。
でも、吹きかえがない分、ディズニー映画はアメリカ公開とそう変わらなくて、いつも公開が早いのがよかったです。
香港映画を子ども達と観たときは、音声中国語、字幕がマレー語と英語という難易度高め😆
アクション映画だったから、内容は楽しかったし、だいたい分かりましたが、頭は疲れました〜😅
最初の写真は、
Detective Conan, The first of Blue Sapphire
名探偵コナン 紺青の拳を観に行った時のものです。
マレーシア人もよく知ってる隣国シンガポールが舞台の映画なので、途中英語のセリフも出てくるし、ローカルの皆さんとても楽しそうに観てました♡
特に、最後の方、有名な場所が爆破されるシーンは大盛り上がり!その反応がとても面白かったです😄
マレーシアへ旅行で時間ができた際には、ぜひ映画館にも行ってみてください!
ただし、冷房ガンガンでだいたい寒いので、
上着をお忘れなく〜